会社の経理を任せたい!

毎月、経費の管理をせず、営業に専念したい!

起業したばかりで、わからないからプロに任せたい!

経理を担当していた人が辞めて、できる人がいない!

売上が減っているので人件費をカットしたい!

きちんと会社の経営状態を把握したい!

現在、あなたの会社の記帳業務は誰がされていますか?

簿記を知らずに記帳業務をしてしまうと、会社にとって適切ではない経理計上をしてしまっていたり、税務上のルールを知らないで不利益を被ってしまうこともあります。会計事務所や税理士の指導の下、何気なく会計ソフトへの入力をされている経営者や企業も多くありますが、割と気付かず損をしていたり、間違って処理している場合もあります。

法人でも個人でも、税金の申告や会社の経営状況を把握するために、帳簿をつけておく必要があることには変わりがありません。手書きであっても、パソコンへの入力であっても、毎日数字の管理をすることはとても大変で手間のかかることです。また、消費税は1仕訳ごとにその取引は消費税のかかる取引(課税)であったか、そうでない取引(非課税)であったかを指定する必要もあります。

会計ソフトでは消費税が自動計算されますが、個々の取引が課税か非課税か、税率が何%であるかは自分で指定する必要があります。そこで、経理・会計の専門家がお客様に代わって会計ソフトへの入力および帳簿作成を代行するサービスが記帳代行サポートです。毎月、伝票や領収書を税理士に渡し、会計ソフトの入力から試算表の提出までを行います。そのため、時間の節約人件費カットにつながり、経営者の方は営業に専念でき、正しく経営状況を把握することができます

当事務所ではお客様に代わって、会計ソフトへの入力および帳簿作成を代行するサポートを行っています。

記帳代行サポート内容

①領収書・請求書の整理

お客様のお手元にある領収書・請求書を月別日別に整理してファイリングします。整理していく中で経費にできないものが混ざっていないかなどもチェックします。この作業をきちんと行うことで、税務調査の際に正しく経理処理がなされていることを伝えるための資料にもなります。税理士による経費を計上するポイントや節税に向けた対策を考慮した経理サポートが可能になります。

②会計ソフトへの入力

現代の記帳は会計ソフトへの入力が基本です。毎月の領収書、請求書、通帳のコピーなどをお預かりして、ミスがないようレシートや領収書などの内容を入力します。

③各種帳簿の作成

会計ソフトに入力したデータをもとに月次試算表などの各種帳簿を作成します。

どのような帳簿作成を行うか事前に打ち合わせをし、お互いに料金の確認をします。

よくある質問

記帳代行はいくらかかるの?

仕訳数により異なります。おおよそ5,000円~請け負います。

記帳代行ではどこまでの範囲をやってもらえるの?

お客様から領収書、売上伝票、請求書、振込控え、通帳のコピー等の資料をお預かりし、本来はお客様が自ら行うべき日々の取引記録を、当事務所が代わりに行います。それに基づいて、伝票や仕訳帳、現金出納帳、預金出納帳などを作成します。それから、正規の簿記の帳簿である仕訳帳や総勘定元帳を作成し、試算表を作成して、貸借対照表、損益計算書を作成いたします。

必要があれば、減価償却費の計上を月次で作成いたします。

領収書や請求書の原本が必要?

原則として、領収書は原本、預金通帳はコピー、売上伝票は原本をいただきます。もし不都合があればご相談ください。

受け渡しの方法はどうするの?

最近は郵送のやりとりやクラウドサービスの利用によりデータの共有を行うこともあります。

いずれもご相談の上、決定いたします。

領収書、売上伝票はそのまま渡したらいいの?

基本、そのままお渡しくださればよいですが、品名が分からないもの領収書などは直接品名をご記入ください。

いつ頃納品してくれるの?

ご相談の上、決めさせていただきます。

預けた領収書などはいつ返してもらえるの?

原則的には、決算処理が終了するまで当事務所で保管いたします。決算処理が終了した時点で、決算書・総勘定元帳などの納品と一緒にご返却いたします。

期の途中でもサービスを契約できますか?

はい、可能です。

決算書・試算表の残高が確定しているところから当事務所が会計処理を開始いたします。全く試算表ができていない場合は、期の初めからになります。

記帳代行のメリット

①本業に専念することができる 

②手続きが簡単 

③記帳以外の効果も見込める 

④コストカットを実現できる 

⑤税理士に依頼することで決算申告や節税まで一貫して依頼することもできる

記帳代行をお考えの方、ぜひ当事務所をご検討ください。

error: Content is protected !!